***あれからもう20年***

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

10年一昔と言いますが、本間選手が清水選手とドックファイトを繰り広げ、史上最高の盛り上がりを
魅せた87年から、なんと、もう、20年が経ちました、、、、、、!!

あの時君は若かった、、、、私も皆さんも若かった、、、、

私は高校生で学ラン着て初期型RZにBEETのチャンバーとメーカー不明の
セパハンをはめ、タンクに指を詰めない様に気をつけて通学(もちろん禁止でしたが)していました

土曜の夜には峠にギャラリーも含め100台以上が集まり、バイク屋は人で溢れ入りきれなくなり、
次々に出る新車ラッシュに、どこが変わったのか、馬力、車重、キャブの口径から、果てはメインジェットが何番大きくなった、スプロケが何丁変わった、更にはキャスターが何度立ったなど、当時の高校生は
勉強そっちのけでバイク雑誌を買い漁っていました

バイク屋に行けば最新号が誰か買っているので、授業が終わると(終わらなくても?)まずは行きつけの
バイク屋に行っていました!!

私が通っていたバイク屋さんも4月にオープン、6月に始めて行き、あれからもう20周年も経つのですね
最近ご無沙汰しているので、今度お邪魔してみようと思います、、
社長元気にしてるかな?

うーん、もうあのバイクブームを知る人も30代40代になり、バイクから遠ざかっているのでしょうね

リターンという言葉が最近流行っていますが、どんどんリターンして欲しいと思います

金銭的に250は車検が無いのですが、最近は当時の人からすれば乗りたくなるバイクが少ないと思います
が、2スト250はお腹の出てきたおじさんライダーには結構つらいですよ、、、

少し前にNS250Rロスマンズに乗っていたのですが、結構こたえました、、
低速が無いので、常に高回転をキープしないと走らない、ゆっくり走れないなと思いました

でもやはり当時のバイクが欲しくなります、、

ミニバイクコースをまた走ってみると気持ちいいでしょうね
でも意識と体が別々の動きになりそうです、、
近くのコースはカート中心になり、バイクは午前中だけになっていました

もう20年経ったのだから、そろそろ新しいブームが来てもいいですよね