2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

***レーシングマシン***

今までに私がたずさわった、一瞬でも(タッチでも)触れたマシンを紹介いたします スクーターレース JOG(初期型) LOVE(私の町乗りで1戦出ました。遅すぎる、、、) YSR NSR50 JOG(2型位) F3 NSR250RK(88年式) SP TZR125 NSR250R(90年式) RG125Γ(92…

***SUZUKA LIFE***

90年当時、夏の間、毎週鈴鹿サーキットでは花火をあげていました (今でもやっているのでしょうか?) 当時ヘヤピンの裏のガレージを借りていて、ヘヤピンの塀をよじ登って、ガレージの屋根に上って きれいな花火を見ていました 何ともほっとする素敵な時間…

***マスターズ***

私はレースブームの80年代後半から90年代半ばまでのライダーが非常に好きなのですが、 今の全日本にマスターズレースがあると嬉しいと思います エキシビジョンで過去に筑波で何回かありましたが、私が提案するのは各メーカーの最新1000CCの ノーマルマシン提…

***東亜国内航空***

みなさん東亜国内航空という航空会社をご存知でしょうか? 知っている人は30代以上の方ですね 後に日本エアシステム(JAS)、現在は合併しJALになりました 80年代後半、日本はバブル経済が破綻する前でレース界も恩恵を受けていました あらゆる異業種がスポ…

***クールデビル***

SP忠男出身のライダーといえば、今活躍中の「王子」(ハンカチではないですよ)中野選手と 125マラグーティの小山選手が有名ですが、今から10年以上前、さらに輝いていた選手がいました ノービス時代は125で活躍し、ジュニア時代は全戦優勝、最終戦は250で参…

***鈴鹿4時間耐久***

当時のノービスが目指したレースは2つありました 1つは4時間耐久レース、もう一つは鈴鹿チャンピオンレースです 4耐は全国から各地のサーキットのトップライダーが集まってきて、毎年レベルが上がっていました 翌年特別昇格する激速な若武者達が、非常にハイ…

***チャンピオン ***

さかのぼる事16年、90年当時すごく色々なアルバイトをしていました 基本は2交代でホンダの鈴鹿工場に入り、逆のシフトの開いた時間を別のアルバイトをし、 土日はサーキットでコースマーシャルをしていました 夜はガレージでメンテナンスをやっていて、とに…

***ライフガード***

「お~い お茶」が出れば、やはり「ライフガード」だと思いました 大阪の飲料メーカー「チェリオ」さんもレース界をスポンサードされていました 125、250、8耐と大々的にバックアップされていて、チェリオブランドの飲料はすごく飲んでいました 特に「ライフ…

***お~い お茶***

緑茶系のトップブランド「お~い お茶」 私は個人的には麦茶が好きなのですが、このお茶だけはつい手が伸びてしまいます いまから16年ほど前、伊藤園さんはレースを支えてくれていました 500CCクラスにOVERレーシング出身の新選手を起用し、お~い お茶カラ…

***TECH 21***

みなさんTECH 21って知っていますか?? 知りませんよね、はい、すみませんでした 資生堂といえばマキアージュやアデノゲンなどが有名ですが、20年前(はぁ、、もう20年経つのか) 男性化粧品としてムースやジェルに500CCチャンピオンの平選手がCMに出て、TE…

***メンテナンス***

サラリーマンになって10数年経ちました まさか自分がこんなに長く一つの職業を続くとは考えてもいませんでした しかも管理職になり、部下は60人もいます、、、恐ろしいですね 全くレースの事を話す相手も無く、当時からは10キロ以上ウエイトも増え、 まさか…

***HE IS***

それはGPライダーを迎えて開催された雨のレースでした 時は1986年、富士スピードウェイ、スーパースプリントIA250CC 名古屋出身の無名のIAライダーはスポンサーもついていない傷だらけの TZ250でエントリーしていた ツナギもボロボロ、ヘルメットのシールド…

***WHO?***

マシンは分かるけど、乗っているのは聞いた事無いライダーやな、誰やあれ?? 当時テレビ大阪で深夜に世界GPが放映されていました 当時住んでいたボロアパートは非常に映りが悪く、新規参入者はヘルメットの カラーリングさえも良く分からない状態でした 今…

***レイン***

今台風が近くを通っているみたいで、外はどしゃぶりです。 雨のレースは沢山ありましたが、その中でも92年鈴鹿のレースは思い入れがあります それまでのカウリングから車高の低いスペシャルカウルに変更した若井選手 朝からの雨でコンディションはお世辞にも…

***ライディング サウンズ***

このタイトルを見て分かる人は何の事か分かると思いますが、 レース雑誌も昔に比べ発行部数が減少していると思います レースブームの時には鈴鹿の書店では気を利かせてくれ、前日に届いたらそのまま 店頭に並べ販売してくれていました が、近所の本屋さんか…

***F3***

先日友人とビックバイクについて話していたのですが、今ツーリングなどでは1000CCを超える バイクが非常に多く、女性もたくさん乗っていますよね 私はどちらかというと、400や250の中排気量が好きです その辺の話になると揉めに揉めます ではなぜ私が中排気…

***飛躍***

非常に珍しいロスマンズカラーに乗る若井選手 よく見るとツナギはそのまま参戦時の物を使用しています ぜひロスマンズカラーのツナギを見て見たかったです、、 ちなみにマシンはチームカネモト エースライダーはルカカダローラ セカンドライダーとしてGPデビ…

***選択と決断***

91年からレーシングサプライからGPへ参戦した若井選手ですが、 実は91年はあるチームから全日本で250と8耐に参戦予定でした しかし、世界への夢を選び旅立ちました もしあの時全日本に参戦していれば、、、と考えた事もありますが 世界の舞台が若井選手を求…

***テック3から出場***

予選から好調でわくわくしました 頑張れ若井選手!!来年はワークスから参戦か?と期待しました ヨーロッパでは絶大な人気でした フロントタイヤが逆を向いています 今活躍している宇井選手、芳賀選手のゼッケンと同じ41番が印象的です

***アグレッシブに前へ***

ゼネラル石油のサポートを得て8耐出場 西仙台での初優勝、38番はトップ争いをしていた小野選手(当時はかわいい子供でした)55番はその後GPで活躍する斉藤選手、45番は90年国際A級1年目にして全ての コースでレコードを塗り替えた坂田選手、39番をご存知の方…

***われらがヒーロー***

ある写真集からの画像です 若井選手の未来に数多くの関係者、ファンが期待していました 画像を多数アップさせて頂きますが、若い選手のお姉さん他削除の依頼がございましたら 削除させて頂きます あくまでも若井選手のいちファンとして、当時の若井選手の活…

***コレクション***

80年代から90年代を青春としてすごしました 今でも当時のグッズ、雑誌などは集めています 私のお宝を今後アップしていこうと思います まず最初のお宝ですが、93年5月スペインのヘレスサーキットでご永眠されました われらがヒーロー、「フラミンゴ」若井伸之…

***サブカルチャー***

先日麻生外務大臣がサブカルチャーについてお話している映像がテレビに映っていました。 私は福岡出身ですので、いつの事かはハッキリ覚えていませんが「麻生太郎」という選挙の告知版を見て漠然と麻生セメントの麻生なのかな?と思った記憶があります (特…

***未知との遭遇(古い?)***

ふぅー。今日は会社はOFFでしたが、朝から大事な用事があったので隣の県まで出かけていました。用事が無事終わり、帰りに旧友と会って色々な話で盛り上がりました。その旧友は職場の元先輩なのですが、3ヶ月ぶりに会い、元気そうでついつい長くなってしま…

***きっかけ***

いつからバイクに興味があったのだろうと思い返してみました。小学生の頃、親に自転車を買ってもらいました。大きくなっても乗れる様に無謀にも26インチのドロップハンドルでした。はじめはノーマル(笑)で乗っていましたが、チューナーの魂?が芽生え始め…

***スタート前の緊張感***

はじめまして、学生時代からバイクと車に熱をあげ、未だに覚めていない状態です、、、。個人的に思う事、感じる事、独り言をアップしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します