2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

***モリワキ自転車***

オリジナルフレームワークと2本サスがモリワキの売りでしたが、レギュレーションなどもあり、 最近はそうも行きません 90年初頭、なんとモリワキは自転車もオリジナルフレームで販売していました!! 価格は270000円!! オリジナルフレームのモンキーZもあ…

***ヨシムラ+油冷+大島行弥***

今でもヨシムラ、モリワキなどのコンストラクターのマシンは大好きなのですが、どうも最近の マシンはレーサーRSやTZ等のカラーリングだけが違うマシンみたいに見えてきてます、、 油冷時代は旧式の?フレームワークがスズキのこだわりで、非常にカッコよか…

***メカニックとは***

20才当時、雑用兼掃除係兼パーツ洗浄兼ボード出し兼荷物運びとして、あるチームで全日本250を 1年間転戦させて頂きました。 前にブログで書いておりますが、始めはNSR500を走らせる予定でしたが、RVFに変更、NSR250に変更、 遂に市販RS250へとなって開幕とな…

***1980年 RZ登場***

私がまだ小学校の頃でした 兄貴の毎月買ってくる「オートバイ」と「ホリデーオート」を読むのがすごく楽しみでした なぜ小学生がホリデーオートを読むのか?? それは当時がスーパーカーブームの後で、色々な車の名前を覚えるのが楽しくてたまりませんでした…

***ユーザー車検***

最近の私の趣味でもあります、車関係の内容になります いやはやこれまで全くと言っていいほど、車に関してはド素人でしたので、これではいかんと思い、 この度ユーザー車検に挑戦してきました 車両は1100ccのパジェロジュニアです 名義変更も兼ねていたので…

***SP125***

昔、レースの入門クラスとして(金銭的にですね、トップのレベルは高かったです)SP125というのが ありました。 まだ私がサーキットに行く前の大先輩の時代はCB125などでレースが行われていたそうです 私が高校生の頃は、ほぼRZ125のワンメイク状態でした そ…

***あれからもう20年***

10年一昔と言いますが、本間選手が清水選手とドックファイトを繰り広げ、史上最高の盛り上がりを 魅せた87年から、なんと、もう、20年が経ちました、、、、、、!! あの時君は若かった、、、、私も皆さんも若かった、、、、 私は高校生で学ラン着て初期型RZ…

***ヤマハ黄金時代***

80年代半ばから後半に掛けて、パワーのホンダ、ハンドリングのヤマハ、と言われました 曲がりにくいが直線が早いNSRと直線では抜かれるが、コーナーの自由度からライダーの思うままに 操れるYZRというのが、一般的に知られていました これは250、500両方に言…

***フライングべネゼエラ***

世界チャンピオンのこのラテンライダーの事を皆さん覚えていらっしゃいますか? 平選手がGP250へ参戦した頃、250でスペンサーと唯一渡り合えるライダーではなかったでしょうか YPVSが付き、低速がパワーアップしたYZRよりもバルブ無しのマシンの方でレコード…

***記憶に残るライダー***

ロッシ、ドゥーハン、レイニー、ローソン、シュワンツ、コシンスキー、ガードナー、スペンサー、ケニーなどチャンピオンを獲得し 歴史に名を残したライダーは多くの人に覚えられており、現在もファンが多いです しかし、激しい激戦を繰り広げ、優勝多数にも…

***ツーリング***

初めてツーリングに参加したのは高校2年の時でした バイク屋さんが企画した(どこに行ったかは覚えていません、、方向は分かるのですが)のに参加した のですが、あいにくの雨で怖かったです 時代的には1986年頃です だいたい毎月1回ツーリングを企画して頂…

***レースブランド=トップライダー***

昔ケニーロバーツ(親)の消化が良くお腹いたまるからレース前はバナナを食べると良い、みたいな 記事を見て、レースをしていた時はピットでいつもバナナを食べていました(笑) 結構有名ライダーが言った一言って、迷信でも何でも信じてしまいますよね これ…

***オークション会場へドライブ***

今年に入って初めて近くの(といっても60キロ離れていますが、、)オークション会場に行って きました 昨日、室長さんからお電話で年始の挨拶をわざわざ頂いたので、これは行って挨拶しないと、と思い 足を運びました 金曜開催なので、結構車両が搬入されて…

***職人ライダー***

お久しぶりです いつもですが仕事がオーバーフローしていて頭がクリアになりません、、、 学生時代は「サラリーマンは気楽な家業だ」を信じていましたが、実際は気楽ではないですね マイペースで頑張りましょう!! 80年代はレーサークラスも各ショップ、コ…

***ツーリングお勧めスポット紹介***

レースとは関係ないのですが、私は高校生の頃からツーリングが好きで、色々な所へ行ってきました 関西圏の方にお勧めの場所がありますので、ちょっとお知らせ致します そのお勧めの場所はというと、大分県の別府です 日本一のお湯の量、山と海に挟まれた、非…

***バリバリ伝説***

今日押し入れを整理していて、探している物が無い事に気づきました!! 私のお宝の一つである「週刊少年マガジン」のバリバリ伝説の最終回が載っている物が見当たりません!! 「えー、確かこの辺に置いておいたはずだが、、」と探しましたが見当たりません …

***サイクルサウンズお前もか、、***

80年代から2輪レースの醍醐味を伝えてきた素晴らしい書籍が休刊になりました、、、 私も鈴鹿に行くきっかけは確かこの本に載っていた求人案内だった気がします 丸山選手の資金稼ぎの為色々な仕事を掛け持ちしている記事を見て、心を決めた思い出があります …

***ベテランライダー***

今年も私の大好きなイトシンさんが混戦を制覇し連覇しました デビューの時はSEED(西武百貨店ブランド)がスポンサーに付き、国際A級1年目からワークス入りし それはそれは業界を驚かせました ジュニア時代は優勝か転倒かという派手なレース展開で、すごい勢…

謹賀新年

2007年が開幕しました 2輪レースが発展する素晴らしい1年になる事をお祈り致します 最高峰クラスが800ccになり、これまでに無いレース展開になると予想されますが、いつの時代も 混戦の予想を大きく覆すスーパーライダーが数々出現して来ました もちろん私達…