2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

***冬はパワーアップ***

最近山口県もめっきり寒くなってきました 昨日は人間ドックに朝から行って来ました ヨーグルトの様などろどろしたバリウムを350mlくらい飲む時に「ヨーグルト、ヨーグルト」と 自分に言い聞かせて何とか飲みました 色々な診察をしてもらい、「人間も定期点検…

***リザルト***

今日押し入れの山の様になった本とビデオを整理していたら、91年から93年のリザルトが出てきました 思わず顔を赤らめる様なリザルトで、、、、自分で見て恥ずかしかったです 何でこんなタイムしか出せなかったのだろう?というのと、若かったんで、とにかく…

***マルチプレイヤー***

長身ながら125ccで全日本ランキング2位になり、翌年世界GPへ挑戦、プライベーターで表彰台獲得 アグレッシブなライディングと気さくな性格が数々の関係者の目に留まり、シーズン途中にも 関わらずスズキのワークスマシンで2クラス参戦 ワークス全盛期の中、…

***才能***

色々な才能を持った方が世の中にはいらっしゃいますが、その才能と発揮するフィールドと、体制が マッチした時に、最大の結果がもたらされるのだと思います 過去にもあれだけ才能溢れるライダーが、体制が整わずに去っていきました いや、また復帰してくれる…

***北のエース***

最近で言えばホンダのテストライダーの鎌田選手が北海道出身で有名ですが、私にとって北海道と言えば やはりこの選手です 地元のF3で連戦連勝、鈴鹿にその活動を移し、何もかも手探りの状態からそのセンスと努力によって 先輩の宮崎選手のタイムを超えるよう…

***大和魂***

20代後半からロードレースを始め、逆境をその燃える様な強い思いと行動で突き破り、わずか数年で ワークスマシンNSR250を手に入れたライダー レース開始からワークスマシンを手に入れる速さはこの方が最速ではなかったのでしょうか? 時折見せる激しい感情表…

***アーブの苦悩***

前年、往年の速さを4大メーカーのお膝元で見せつけ、再びスペンサーは各メーカーのチャンピオン奪取の為のリストに入ることになりました スピードとビックネームはのどから手が出るほど欲しいが、天才ゆえの度重なる行動に各メーカーは躊躇していました、、…

***お宝***

いわゆる「当時物」って段々と手に入らなくなってきています 普通、15年前の物は一般に流通していませんよね それもマイナーな存在の2輪のレースの物になると、探すのにちょっと一苦労します ヤフオクのおかげで、全国から良いものが手に入るようになり、私…

***入門クラス復活希望***

現在のプロダクション入門クラスってどのクラスなのでしょうか?? 過去あって今ないクラスはSP125、SP250、SP250F、SP400、F-3、 参加台数が激減しているので仕方ないのですが、ST600はちょっと入門クラス、初心者には非常に ハードルが高いのではないでし…

***スポンサー***

15年もさかのぼりますが、この頃のバイクレースは異業種のスポンサーが沢山いました はんぺんやねり製品で有名な「紀文」がGPのスポンサーをしていました すごく広告代理店が頑張ったんだと思います ヤマモトレーシングには長年下着メーカーの「BVD」がスポ…

***スポーツカー***

「スポーツカーに乗ろうと思う」 なんて衝撃的なコピーでしょう 私はこのたった一行のコピーと滑らかなスタイリングにイチコロになりました 免許を取ってずーっとオンボロのバンに乗ってきた私は、いつかZに乗りたいと思っていました サラリーマンになって4…

***盗難車両発見にご協力を***

アッセンさんのブログ仲間 の つかささん の 愛車 が 盗まれました!!ので車両情報がございましたらお知らせしてあげて下さい 画像のコピーまでは分かりませんので、、、リンクを張っておきます 木更津方面から持ち出されているそうです 人事ではありません…

***アメリカン***

こんにちわ、いつも訪問ありがとうございます アメリカンについてちょっと考えてみたいと思います GPの世界ではアメリカンライダーはちょっと特別な存在です 今であれば、2006年チャンプのニッキーヘイデン、今年予選で光る走りを見せたジョンホプキンス、 …

***モリワキ***

80年前半から猛烈に火が付いたバイクブームですが、きっかけはヤマハのRZ250の販売だったのではないでしょうか 排ガス規制が盛り上がる中、まさかの2サイクルスーパースポーツの発売にオートバイ雑誌は言うまでも 無く、一般誌までもが大きく取り上げ、ホン…

***ツーリング***

お久しぶりでございます ご訪問頂いた方には申し訳ありませんでした またまた仕事に忙殺されていました しかし無事生還致しました 最近めっきり外気温も下がり、絶好のツーリングシーズンになりましたね!! 国道、高速でもツーリングの団体さんを良く見かけ…