2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

***125ccの世話人***

80年代半ばから90年代半ばに掛けて、全日本選手権は非常に盛り上がり、隆盛を極めていました 特に80年代後半は約10年間に及ぶ空前のバイクブームによる追い風もあり、全国の アフターパーツショップは作れど作れど、生産が追い付かない状態が続く事もありま…

***ワークスか世界か***

沖縄出身で、豪快なライディングで今でも多くのファンに親しまれていらっしゃるのが 新垣選手です HRC入りし、市販者開発を任され、期待されていましたが、突然のGP参戦に誰もが驚きました しかも、当時誰も予想していなかった500ccにプライベートで参戦とい…

***榛名乗り***

現在スズキのmoto GPマシンの開発を実施し、昨年はヨシムラから8耐参戦など、 現役で速さを増している青木宣篤選手 ポケバイ、ミニバイク時代から極端に上体をINに落としたライディングフォームが特徴で、 当時は「榛名乗り」と言われていました これは、青…

***GUN BOY***

ゼッケン56と言えば中野王子ですが、こちらの選手もAMAではGUN BOYと呼ばれていました 今では日本茶ブランドN01の「お~いお茶」の伊藤園さんが大々的にスポンサーされていた チーム伊藤園で500ccを駆っていた 新選手 小柄ながら、ライディングは豪快そのも…

***HIRYUU***

様々なスポンサーを獲得し、全日本で活躍、世界GPフル参戦のチャンスを掴み、 フル参戦、しかしチームの事情により途中解雇、と実力に対して不遇な活動期間が多かった 匹田禎則選手でしたが、HIRYUUブランドでチャンバーメーカーとしても人気がありました 日…

***傷だらけの英雄***

1992年 全日本125ccクラス チャンピオンであり、レースでの激走とは逆に 普段は回りに気を使い、はにかんだ笑顔が印象的だった 斉藤 明選手 何度も激しいトップ争いをし、また、激しい転倒も多く、「あ~!!」という 場面が多かったです 働いていらっしゃっ…

***RUN FOR FREEDAM***

80年代半ばから90年代初頭のスペインの英雄の一人、カルロス カルダス選手の GP最後の年、世界中のレースファンに向けたメッセージ 「RUN FOR FREEDAM」 日本GPでは 「自由の為に走る」 という日本語表記がカウルに小さくあった気がします GP250cc世界ランキ…

***Numberweb  motoGP掲載***

Number Web スポーツ雑誌 「Number」さんのWeb版には2輪の事が掲載されています 昔は8耐、GPの時は特集号が出ていたのですが、最近は寂しい限りです、、 バイクレースの事をドラマチックに描いてくれている文章を読むと、すっごいワクワクします!! 昔は片…

***KTM 小山選手 HP***

KTMワークス 小山選手 HP こちらも、今年の125CCクラスのチャンピオン候補No1、KTMワークスの小山選手です 125、250と器用に乗りこなすセンスは、全日本時代から「大治郎の次に来るライダー」と 言われていました 今年はKTMのダブルウィンが見れそうな…

***KTMワークス 青山博一選手***

青山博一選手 HP 今年250CCクラスのチャンピオン最有力候補、日本のエース、青山選手のHPです!! 海外メーカーのワークスとして、孤軍奮闘されていますが、今年は念願のチャンピオンを獲得されて 来年はステップアップして頂きたいものです!! 大治郎…

***チーム グレシーニ 中野選手***

中野選手HP そして、チームグレシーニに移籍し、6番手位のタイムを安定して出している中野選手のHPも ご紹介致します 昨年はマシン、タイヤとのマッチングがうまく行かなく、不調でしたが、300キロオーバーの バトルで、セッティングが出ないマシンという…

***玉田選手 カワサキでの再出発***

玉田選手HP 全日本時代と同じ、ゼッケン100を付けて、WSBで大暴れして欲しい物です!! しかし、ハガノリ選手と玉田選手がトップ争いし出すと、 「ジャパニーズライダーのライディングスタイルはアグレッシブ(激しい)なのが多い!!」 と言われそうですね…

***永遠の戦友(とも)***

モビリティスタイル 昨年の掲載分ですが、久々に「殿」と「ノビー」さんが対談しています!! オススメです!!

***鈴鹿ファン感謝デー***

鈴鹿サーキット ホームページ 今年で21回を迎える鈴鹿サーキットの「モータースポーツファン感謝デー」が 3月1日(土)、2日(日)に開催されます 一番の目玉は、2009年に再びF1が鈴鹿サーキットで開催されるのを記念し、F1のデモ走行があり、 JSB1000のマシ…

***ユーノス ロードスター***

***初代ロードスター(NA6)*** ビートと言えば、この車も忘れておけないです 初代ロードスターのキレイなものはほとんど海外に輸出されている様です コレクションモデルですよね~ リトラクタブルの車が今でも好きです!! (BGMが笑うセールスマンみ…

***ホンダ BEAT***

***BEAT カッコイイ!!*** もう軽自動車のオープンスポーツカーは出てこないのでしょうか、、 当時、悪友が黄色のビートを持っていて、バイクみたいに高回転まで回して乗っていました モーターみたいにスムーズに回るエンジンでした

***ヤマハ 業績過去最高***

ヤマハ 売上高、営業利益が過去最高 ***平選手の勇姿!!*** ヤマハも勢いがありますね!! ぜひ全日本、GPにももっと力を入れて頂きたいものです!!

***シューマッハ ドカでmoto GP参戦***

シューマッハ モトGP参戦 ニュース記事 ***シューマッハ選手 激走!!*** 思いもよらないBIG NEWSが流れています!!

***レースブーム絶頂期への幕開け***

***伝説の85年鈴鹿8耐(オープニング)*** ***伝説の85年鈴鹿8耐(エンディング)*** 何度見ても役者の揃った内容の濃いレースですね!! この頃の8耐はトイレに行くのに大行列で待ち時間が非常に長かった気がします どなたかリアルタイムで行か…

***ホンダ アクティ&エビちゃん***

最近はバモスにお株を奪われましたが、何故か今でもアクティが欲しくてたまらない時があります 鈴鹿で働いていた頃に、丸目のアクティが会社にあり、移動に使用していました ローギアーで4速くらいしかなかった?けど、非常にキビキビ走っていました さて、…

***続GP125CC***

まだまだ知らないヒーロー予備軍が沢山います!! (ユーロではすでにスーパーヒーローかも知れません、、)

***GP125CCクラス***

年齢制限と、日本からの参戦者が減り、中々以前の様にライダーの名前を覚えられなく なってきました 90年前半は、一番好きなクラスで、ロンボニ、カピロッシ、ジャノーラ、グレシーニ、マルチネス、 デビア、スパーン、、、etc様々なトップライダーのヘルメ…

***2008年Newマシン勢揃い***

各メーカーからmoto GPマシンの2008年モデルの発表が行われています 戦闘的な空気を切り裂くようなカウリングが勢揃いしています スーパーバイクも世界中からスーパーライダーが集まり、例年以上に盛り上がっています 清成選手もテストでトップタイムをマー…

***GP 500 Legends***

一時代にスーパーヒーローが集結した時代でした

***ケニーVSシーン 1979***

もう、あのヒーロー達の時代から30年もたつんですね、、、 ドラえもんの世界では2008年にタイムマシンが開発されたみたいですが、 バイクレースの世界では未だに2本のフロントフォークと、セパレートな2本のハンドルと、 ディスクを挟むブレーキで競争が行わ…

***1999年 ブラジル リオGP ノリック優勝***

お久しぶりです!! 昨日は雪が凄くて、自家用車のサーモスタットも開きっぱなしの様で、非常に寒いです、、、 日本GPでの日本人ライダーの優勝シーンは結構、イメージ出来るのですが、地上波で流れなく なった後の日本人の優勝シーンって、未だに見ていない…