***駆け引き***

イメージ 1

夜勤3連チャンが終了しました
普段は朝4時に起き、5時には会社に行きメールチェック、今日やる事の確認、やり残している業務の
確認、部下の業務進行確認、売り上げ状況確認などあっという間に時間が経ち、気が付けば更にメール
が増えており、どんどん処理していきます
メール、携帯電話、便利になればなるほど仕事の量は増え、更にスピードを要求されます
帰宅する時間は夜になってからなので、中々自分の時間も取れなくなってきます
たまに業者立会いなどで夜勤が入ると、自分の体内時計が狂いそうになる時があります
日本に居ながら時差ボケになります
あー、アナログな時代に戻りたい、、と思う事が多々あります
サラリーマンはつらいですね
しかし、不思議なもので、好きな事に対する時間って必ず存在するものです
私で言えば
ネットでトーチュウ東京中日スポーツ)のGP情報のチェック、すきなブログ、HPの拝見、バイク、
車関係のHPチェックなどはどんなに時間が無くてもルーティンワークとして行っています
これだけ働けば会社も文句を言わないだろうと思えば、ところがどっこい次から次にハードルは
上がって行きます、、、、跳び箱で言えばもう8段くらいでしょうか、、、厳しい、、
体力には自信があり、ストレスを溜めない性格なのであまり気になりませんが、体を壊す同僚も少なからずいます、、
会社にこのままいて一つ上を目指すべきか、別の道を進むべきか、いつも自問自答しています
6月までに大きなプロジェクトの担当に指名されていて、6月には別の大きな仕事がすでに予定されています
他の人にはさせられないから、大変だけど頑張ってくれと言われれば、任して下さいと即答しますが、
これが永遠に続くかと思うと、どこか田舎でゆっくりした仕事でもするか、という気持ちにもなります

田舎にすんでいるので、都会のビジネスマンはもっと大変な人もいるのかな、と考える事もありますが
将来は独立して何か自分でやりたいな、と思っています

全てのベースはバイクが好きという部分です。負けずに仕事頑張ります

表題、画像はレースをしている時に、IA250のトップライダーに言われた言葉があります
「町を歩いている時も、車を運転している時も、前から来る人、前にいる車の動きを予測して、
どうやって抜くかをいつも考えなさい」
これはすごいヒントになり、抜く時は一気に抜くというのが出来る様になりました
今でもけっこう前の車の動きを予測して高速をぶっ飛ばす事があります