***マン島 チーム無限の挑戦***

イメージ 1

イメージ 2

マン島のTT-Zeroクラス(電動バイク)で初参戦のチーム無限が見事に2位入賞いたしました!

今年の鈴鹿ファン感謝デーで宮城選手がお披露目をしたマシンですが、バッテリーがかなり重い為、まだ車重が200キロ超えていると記事になっていた記憶があります

少し前に雑誌で鈴鹿のオーバーレーシングが電動バイクに力を入れている事を知りました
スクーターは通常のエンジンタイプよりも安い価格で販売されています

今後レースが開催される様になると、既存のメーカー以外のコンストラクターや、予想もしない分野から進出して来たりするんだろうな、と思います

それらの技術が再び日本の産業となるといいなと思います

過去の地図からは未来の事は予測出来ないと感じる事が、2輪レース界でも沢山起こりました
(ミシュランの撤退など)

無限の新しいジャンルへの挑戦を今後も楽しみにしたいと思います!

ホンダの4輪復活も期待しています
ユーザーの意見を元に開発されるバイク、車、成功では無く失敗しない量産品、ホンダらしく無いと思います(新聞でも取り上げられてましたが)

本田宗一郎さんの、新しい技術の供給者と言う立場、まだ無い物を産み出す立場、作詞家、作曲家と同じ様にクリエイターの立場、ホンダにはそういう格好良さを感じてました

そういう人材が今はIT関連に進む様になったのでしょうね、、

圧倒的なホンダの独創性が他のメーカーを本気にさせて来たと思います

Honda is No1
平均点の中に埋もれる事無く、常に1番だけを狙うメーカーであって欲しいと思います!!