***SONY walkmanW***

イメージ 1

イメージ 2

家電批評と言う雑誌の今月号に、特別小冊子の付録が付いていました
「伝説の神機100」と言う内容で、エポックメイキングな家電が紹介されていました
コンビニでMr.BikeBGに筑波のテイストの結果が載って無いかな~と思って棚を探していたら、この雑誌が目に止まりました
いや~、感動しました!

最近はあらゆる通販サイト、雑誌とほとんど同じ様な写真を使い回され、ウチの方が1円安いですよ、的な物が多く、編集者はコピー&貼り付けの名人だなと思っていたのですが、、
浅はかでした。反省しました。頭が下がりました。

80年代からのオーディオ、家電の事が、その当時から携わっていた方、もしくはその当時からのマニアの方による名機の説明は、当時の背景から開発時の苦労、その名機の何が素晴らしいかを端的に紹介されており、私が鼻を垂らしていた小学校、中学生時代に、実際にその物にリアルタイムで接していた文章の重さが見受けられました、、orz...

やはり、様々な分野に20年、30年選手が居て、パソコン操作の技術は10代20代にかなわなくても、積み重ねた経験は決して色褪せず、重みを増す物だなと感動しました!

個人的にも80年代の物が好きで、チョコチョコとヤフオクでジャンクを集めています

当時は手に入らなかった憧れの機器が手に入ると、物凄くテンションが上がります(笑)
デジアナ時計、ラジカセ、もちろんバイク関係が一番好きなのですが、80年代の技術者、雑誌編集者の情熱は凄まじい物があるなと感じます
(今の雑誌もいいですが)

画像は、絶滅危惧種ウォークマンWカセットです