***アメリカン***

イメージ 1

こんにちわ、いつも訪問ありがとうございます

アメリカンについてちょっと考えてみたいと思います

GPの世界ではアメリカンライダーはちょっと特別な存在です
今であれば、2006年チャンプのニッキーヘイデン、今年予選で光る走りを見せたジョンホプキンス、
また、予選決勝で往年の走りを見せた元チャンプのケニーロバーツジュニア(今でもついジュニアと言ってしまいます、、)、古くはケニー、マモラ、スペンサー、レイニー、シュワンツ、バハショバート、
マイクボールドウィン、ローソン、ダグポーレン、コシンスキー、ダグチャンドラー、、、etc

ダートトラック仕込みの豪快なスライド走法で、80年代から90年代のGPを席巻してきました
アメリカンライディング」が取り上げられた時期もあり、フロントタイヤに依存しない走りが
見ていてもカッコ良かったです!!

私は色々な市販車に乗って来ましたが、中型限定免許しか持っていないので、「ハーレー」には
乗った事ありません、、残念ながら

ビックシングル、Vツインの鼓動はやはり感じてみたいと思っています
なぜ人々を魅了しているのか、自分が乗ってどう感じるのか、すごく興味があります

車は18歳で普通免許を取れば、セルシオからプレジデントまで、もっと言えば4トントラックも
乗れるのですが、日本の過去の遺物であるバイクの免許制度では、排気量を段階分けしているので
399ccまでしか乗れません

これは法律が変わらない限り、あれこれ言ってもしょうがないので、重い腰を上げて、自分から
大排気量が乗れる免許を取ろうかなと思っています

最近めっきり寒くなってきましたが、ジャンバー着てバイクに乗ると、本当にちょうどいい気温だなと
感じます(コンビニまでの短い距離ですが、、)
晴れた日にはツーリングなど気持ちいいでしょうね

最近アマゾンで本の購入をするのですが、書店に置いていない、ちょっと気になる本が安く購入できる
ので、家にいながらショッピングを楽しんでいます

車の本、バイクの本と家の部屋はもうえらい事になっているので、近々一気にヤフオクへ出品しようと
思います
マジェスティも含め、年内に一度部屋をすっきりさせてから、新年を迎えたいと思っています
GPのビデオ、雑誌も10年分位あるので、将来バイク、レース好きが、ツーリングの途中で寄れるお店
が出来たらいいなと思っています(お金にはならないでしょうね、、)
もっともっと色々集めたいと思っています♪

うーん、ハーレー、ちょっと気になる存在です
私は日本車びいきですので、敵?の性能も自分で確かめないといけないですね

みなさん風邪を引かない様に気をつけて下さいね!!