***予選第1組***

80年代から90年代初頭のレースブームは景気も後押ししていました
車がバイクが売れるので、工場には期間工が沢山全国から押し寄せ、特に鈴鹿はその稼いだ給料が
バイク、車関係にかなり流れたのではないでしょうか??
バブルがはじけ、車が売れなくなり、バイクが売れなくなり、フリーター、正社員も仕事が忙しい
割りに給料が上がらないので、趣味や余暇を楽しむ事が出来なくなっています
先行き不透明であれば、若者は財布を閉め、安定志向に進むでしょう
最前線で働いている私がそう思うのですから、、、
高校生、大学生も当時であればアルバイトし、スクーター、中古の軽などを購入していたのが、
今では携帯に2-3万、服に1万、バイク、車を持っていないので交通費に1,2万ではないでしょうか?
それに会食費2-3万、もうバイク、車どころではありませんよね
時代が違うと楽しみ方が違うものだなと感じます
ビックスクーターは人気がありますが(フルエアロ組んだ様なジャンルが特に人気ですが、、)、
実際に購入までにはいくつもの高いハードルがあるんだと思います
また、高いハードルを乗り越えても一人で乗っていても面白くないですよね
「俺も俺も」という金額ではないので、熱しやすく冷めやすくなっても仕方ありません
私もNS250R片山ロスマンズからマジェスティに乗り換えた一人ですが、気持ちはレプリカNO1ですが
月1、2ヶ月に1回の乗るサイクルになってしまうと、なかなかいい状態を維持出来なくなります
車も持っているのでどうしても250に限られる財布事情と大型バイクに興味が無いもので、今の
流行も知っておく必要があると思い、思い切ってビクスクに乗り換えました
すると、目からうろこですね、、、最高です!!月1が月10くらいになっています
雨の日は乗りませんが、家に帰ってからの買い物と休みはほとんどマジェに乗っています
皆さんもうそだと思うなら、バイク屋さんの試乗会に行くか、知り合いで持っている人がいたら
試乗させてもらってみて下さい、最高ですよ!!
(でも、もう一台何が欲しいかと聞かれれば、レプリカです)

まったく表題から関係ない方向に行ってしまいましたが、表題は、ノービス125、SP400などの
予選は朝8時か9時位からずーーーーっと一日やってましたよね、、
一度冬に朝一の予選第1組(Aグループ)になって、「おいおい雪溶けてないんだけど!!」と
戦争に向かう様に、鈴鹿の西コースからコースインし、超ビビリながら走った記憶があります
あとがつかえているので問答無用で事務的に予選が進んで行きました
「あ」っというまに終わりました、、、、
当時はタイヤウォーマーも無いし、それ以前に「この季節のこの時間にコースははしらんぞ、、、、」
と思っていました
当時は雪でも予約していたらもったいないので走っていました(あまり意味ないのですが、、、)
目の前でこけられた日には「うひゃーアブねー!!次は俺の番か!?」と頭をよぎるので
ビビリながら全開にしていました
まあ、ほとんどこけていましたが、、、
練習走行でも行く度にこける確率80%くらいで全開にしていました
今でも無傷なのは本当に悪運が良いからでしょう
最近も朝一のラジオ体操の時間から予選やっているんですかね??

独立、サイドビジネスをやっているサラリーマン、フリーターのかたは必見のツールです
http://www.vistaprint.jp/frfjp?frf=230002233263