***兵どもが夢の跡***

私の家の一番近くのサーキットは美祢サーキットです(でした?)
高校生の頃、先輩のFZR400R-SP仕様を軽トラックに積んで練習走行の手伝いに行きました
当時は旧コースだったので、まさに「儲かっていない」「古い」コースだなって思いました
86年か87年くらいの事です

昨年美祢サーキットもマツダに買収され、いまではテストコースになっています、、、
熊本のHSR(ホンダの所有コース)や大分のSPA直入(カワサキの所有コース)、オートポリスカワサキ
のテストコース)みたいに土日だけでも一般開放して貰いたかったのですが、無理でした

この間どうしても美祢サーキットに行きたくなって行ってきました
用事があったのですが、かなりの距離を遠回りして、雨の中行って来ました
入り口にマツダのマークがあり、一般人は入れなくなっていました
写真も撮ったのですが、違うデジカメで今カードのリーダーが無いので、そのうちアップしたいと思います、、金曜の夜は入り口の前にバンが我先に並んでいて、天気が良ければ宴会をしたりして、にぎやか
だったあの雰囲気は全く無く、使われなくなった校舎の様に、ただ無機質な建築物という感じでした

当時はパドックもいっぱいで、端の端の便所の近くにやっと止めれる様な状態で練習走行をし、帰りは必ずいる白バイに気をつけて、当時はやっていたBOOWYプリンセスプリンセスレベッカなどのカセットテープを沢山積んでいて、クーラー無いので窓全開で音量も大きめで、ついでにエンジン音も全開で
えっちらおっちら通っていました

坂は60キロまでスピードが落ち、「やばいやばい、渋滞が始まった!!」と笑いながら運転していました
タイムが出た時は最高に嬉しくて、タイムが出なかった時は落ち込んで帰っていました

今でもサーキットを走りたいと思い続けています、、
中々状況が許しませんが、ミニバイクコースでもいいので走ると気持ちいいだろうな、と思います
つなぎはキレイにしまっているのですが、体系が変わっているので着れないだろうな?
最近は部下に「ミニバイクレースしようよ」とか、「ビックスクーターローン組んで買えよ!!」などと楽しく?会話しています

お金持ちになったら左上の若井選手のフルレプリカにしたいですね