***スポンサー***

イメージ 1

15年もさかのぼりますが、この頃のバイクレースは異業種のスポンサーが沢山いました
はんぺんやねり製品で有名な「紀文」がGPのスポンサーをしていました
すごく広告代理店が頑張ったんだと思います
ヤマモトレーシングには長年下着メーカーの「BVD」がスポンサーをしてくれていました
また、魔法瓶で有名な「象印」もスポンサーしていました

モリワキには「NTT」やグリコ、その他芸能人のアパレルなども8耐にチームを送り込んでいました
高田純二さんも8耐の監督をしていました
アコム」「佐川急便」「ペンタックス」「東京エレクトロン」「BOSE」「ネスカフェ」「UCC
カップヌードル」カミソリの「シック」「ケンウッド」「カシオ」など、まだ価格破壊前で
起業も潤沢に利益が出ていたんでしょね、、

今思えば、その頃はスリックタイヤも基本的には定価で、15%引きしてくれるショップには、ライダーが
結構購入しに遠くから通っていました

バブルが弾け、失われた10年の間にみるみる撤退して行きました、、、
芸能人のサラリーマン金太郎さんはバイクがすごく好きで、レースにも興味あるという様な談話を
雑誌でよくみますが、芸能人は一日で100万単位のお金を飲み会で使うそうです
もう一桁多い金額も大御所になると使うそうです

うーん、いくつものチームがスポンサーできるなー、と思います
島田新助さんがレースから去り、清水国明さんが去り、今は全くいなくなったのではないでしょうか
芸能人のレースへの参入を広告代理店の人に頑張って頂きたいです

私の会社の本社の「スポーツマーケティング」担当の人と話す機会があり、「レースをスポンサー
する事はできないですか?」と聞いたら、費用対効果で「まず無い」と言われました、、ショック

ヨーロッパでこれだけ人気がありあらゆる異業種がこぞって参入しているので、いつか日本も
盛り上げる時が来ると期待しています
私が大金持ちになったら125ccの全日本チームか、250ccのチームにスポンサーしたいと思っています
頑張って宝くじを当てたいとおもいます 笑

画像は私の一番好きな国際A級F3でトップを走るVFR400Rです
独特のサウンドで大好きでした
岩橋選手も大好きでした。当時ヤマモトレーシングには前田淳選手も走っていました
マン島に永眠された前田選手、今でも走り続けていらっしゃると思います。
ご冥福をお祈り致します