***三宅島公道レースを断念***

イメージ 1

残念なお知らせです、、


以下 東チューより

「伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)で11月に開催予定のオートバイレース大会について、都が公道の

利用を断念したことが23日、分かった。安全面の問題からメーカーの協力を得られず、三宅島空港滑走

路を使ったレースなどに変更する。国内初の公道レースという目玉がなくなり、大会の盛り上がりを懸念

する声も出ている。」


賛否両論があり、全日本ライダーによる視察、排気量の規制、宿泊先の問題、輸送の問題、その他

初めての事だらけで、確かに問題は山積みでしたが、個人的には安全最優先で50ccでもいいので

行って頂きたかったです

三宅島空港の滑走路での開催となれば、ドラッグレースになるのでしょうか??

昨今の起業の不祥事、コンプライアンス法令遵守)等のマスコミの反応、ネットでの起業批判

なども、メーカーが協力したくない原因の一つでしょうが、お国が変わるとマン島ではついに

平均速度が130マイル(209キロ)を超えるという、GP500真っ青のハイスピードで公道レースが

未だに実施されています

ドラッグレースでも、関東のミニバイクレースのシリーズ戦のアウェー開催でもいいですし、

モトチャンプの4ミニの全国大会の開催などでも盛り上がると思います

もしくはXゲームの様なイベントを大々的に開催するのか、、

空港閉鎖して緊急事態時の輸送の確保もまた必要条件になると思います

トライアル、モトクロス、モタード、ミニバイク、スクーターレース、なんでもいいですので、

自転車では無く、エンジンの付いた2輪で開催が実現出来ればいいのですが、、と思っています

現実的にはコース幅を考えても、選択肢は限られていますね、、

http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/05_genkyou/04_kanto/05_miyakejima.html