スズキ

***峠からF1チャンピオンへ***

80年代半ばから郊外の峠はバイクや車の「走り屋」と呼ばれる若者が集まり 尋常でないスピードで走り抜けていました そこには土曜の夜になると、ギャラリーも集まり、数百台が集まっていた場所もありました 「誰が一番速い」 その話題で持ちきりでした 私も例…

***涙の表彰台***

ヤフオクで昔のサイクルサウンズを手に入れました やばいです。80年代のアイドル満載の平凡、明星、momoko、GOROを手に入れたみたいな衝撃です! 眩しいくらいにレースシーンが輝いています! 1987年9月号 そう、あの伝説の8耐の記事が載っているに違いない…

***HBスズキ フランコ ウンチーニ***

スズキユーザー、スズキファンの方、お待たせいたしました 世界中のスズキファンを熱狂させたライダーと言えば、シュワンツが有名ですが、 その10年ほど前に、2名のスーパースターがいました 一人はサー バリーシーン、イギリスの歴史に残る英雄です 世界チ…

***フライング テキサス ケビン シュワンツ***

お久しぶりの更新になります! 1週間が過ぎるのが早いですね、、、 全日本第3戦 オートポリス大会も無事終了し、安心しました 山口地方は昨日夜、台風みたいな雨で、久々に運転に緊張しました 今年は全日本の開催数が少ないので、各ライダー、チーム共に大事…

***フラミンゴの夢***

月日が経つのは早いですね 1993年世界GPスペイン ヘレス大会から15年 ゴールデンウィークになると毎年、若井選手の事を思い出します ネットとyou tubeで、過去には見られなかった、知る事が出来なかった事が 今になって発見出来たりして、未だに若井選手を探…

***ベルギーの貴公子 ラディゲス***

銀幕のムービースターの様な外観、ベルギー期待の星、またライディングは、 超激戦の1981年、1982年の250、350ccで常にシングルでフィニッシュ、というだけでも、 ただの伊達男では無いというのが分かります 強烈にライバルを力ずくで押さえつけて実力でシン…

***ケニーVSシーン 1979***

もう、あのヒーロー達の時代から30年もたつんですね、、、 ドラえもんの世界では2008年にタイムマシンが開発されたみたいですが、 バイクレースの世界では未だに2本のフロントフォークと、セパレートな2本のハンドルと、 ディスクを挟むブレーキで競争が行わ…

***全日本ストーブリーグ①***

こんばんわ。久々の更新となります この間年末、お正月だったのですが、もう直ぐに2月になろうとしていますね ストーブリーグもGP、SBK、全日本共に盛りあがって来ました!! 年末から最近までの情報を掲載してみたいと思います 【ヨシムラ】 昨年、JSB参戦1…

***BSB リズラスズキ動画***

最近目まぐるしく仕事が忙しくて中々更新出来ませんが、来年に向けて各ライダー、チームと 色々動きが出始めていますね この季節も非常に楽しみなニュースが多く、気になります さて、ヨシムラから来年はBSBに出場が決まっている渡辺選手ですが、そのチーム…

***渡辺選手BSB参戦***

ヨシムラで全日本最高峰クラス2度目のチャンピオンを獲得した渡辺選手の BSB参戦が決定した様です ついに日本を脱出しての武者修行ですね!! リッツラ・スズキ・チームからの参戦となる模様です 加賀山選手、清成選手に続いて、よい成績を上げることになる…

***青木ノブ選手セパン出場***

トーチューより 2年ぶりに青木ノブ選手がMOTO GPに出場致します マシンは2008年プロトモデルのGSV-Rでリズラカラーだと思います マレーシアはノブ選手の初優勝した、相性の良い土地ですので、今回の目標は6位以内 みたいですが、ぜひトップ争いを期待してい…

***2008年シーズン***

すでに2008年モデルで各メーカーがテスト走行を行っている様ですが、 来年もタイヤが一番の要素になるのでしょうか 今年のドカ+ブリジストン+ストナーを見ていると、 青木ハルチカ選手がオランダのチーム モレナーに移籍し、Aキットのマシンに乗った年を …

***F3全盛期***

ヨシムラで85,86年とチャンピオンになった辻本選手ですが、今年はアドバイザーとして 本家ヨシムラに在籍しています 86、87年のライスポが引越しと共に押入れから出て来まして、時間が許す限り読み返しています 当時のライスポを見て思うのは、ライダーが若…

***沼田選手 天国へ旅たつ、、***

悲しいです レースを長年見ていると、起こってはならない事態に直面する事があります 1995年、96年、スズキワークスとしてRGV250Γを駆り、誰よりも速くサーキットを駆け抜けたヒーロー でした その後GPへ参戦するもの、ワークスの活動縮小により、思う様な走…

***ミラージュ関東***

80年代中盤から後半にかけて、関東に一大勢力を持つチームがありました チーム名を「ミラージュ関東」と言いました ヨシムラチューンのマシンを駆り、4時間耐久でも素晴らしい成績を残し、記憶にも記録にも輝かしく 刻み込まれています 鈴木、高吉、安藤、中…

***1992年世界GP250ccランキング18位***

1992年、もうかれこれ15年も前ですが、スペインのヘレスでレースを終えたライダー、 私にとってonly oneなライダー若井伸之選手も7月25日で40歳を迎えます 未だに、黒いCR-Xにワタナベ(ブラックレーシング)のホイールや、時計のスピードマスター、 スクー…

***東海の暴れん坊***

最近暑くなってきましたね、、 もう大丈夫だろうと、やっとスタッドレスから普通のタイヤに履き替えました ついでに洗車とワックスで気持ちいい汗を久々にかきました(笑) さて、久々の更新となりますが、昔の雑誌をめくっていますと、思わず見入ってしまっ…

***若井伸之 炎の夢***

久々の更新です ゴールデンウィークに入りますが、この時期になるといつも同じ事を思い出します レーシングサプライから世界GP125に参戦、最終戦マレーシアで初表彰台獲得 翌年、雨の鈴鹿で激走、中盤、テック3からジーレンベルグのワークスRGV-Γに乗り250ス…

***フライング テキサス***

数々の伝説のライダーの中でもちょっと異色というか、どのカテゴリーにも当てはまらない ライダーがシュワンツだと思います 優勝か転倒か、というレース展開を最高カテゴリーでやるというのはこの方以外居ないと 思います また、当時のスズキの、シュワンツ…

***香港 88マカオGP シュワンツ参戦***

当時(今もですかね?)、4輪のF3では世界からトップクラスの選手が集まってきていましたが、 2輪はどちらかというと、イベント的なレースでした そこにスズキワークスの、伸び盛りの韋駄天シュワンツが参戦!!というのを雑誌で目にして 「嘘だろう」と思い…

***ヨシムラチューン***

89年アメリカから来た優勝請負人、ダグ ポーレンがF1、F3のダブルチャンピオンを決めました ワークス全盛期にこの成績は、ヨシムラチューンの凄さを思い知らされました 当時、89年式のF1マシンのスペックについて吉村不二男監督が語っている記述がありました…

***ヨシムラ+油冷+大島行弥***

今でもヨシムラ、モリワキなどのコンストラクターのマシンは大好きなのですが、どうも最近の マシンはレーサーRSやTZ等のカラーリングだけが違うマシンみたいに見えてきてます、、 油冷時代は旧式の?フレームワークがスズキのこだわりで、非常にカッコよか…

***SP125***

昔、レースの入門クラスとして(金銭的にですね、トップのレベルは高かったです)SP125というのが ありました。 まだ私がサーキットに行く前の大先輩の時代はCB125などでレースが行われていたそうです 私が高校生の頃は、ほぼRZ125のワンメイク状態でした そ…

***頑張れヨシムラ***

カワサキの600で激しい走りを魅せた酒井大作選手がヨシムラ入りするそうです!! 久々に「関西人」っぽい、全開のイケイケなライディングがすごく気になるライダーです 出来ればそのままカワサキでステップアップして欲しかったのですが、辻本選手の様に暴れ…

***阿修羅男爵***

こんばんわ、皆さん阿修羅男爵って知っていますか?? 30代後半、40代ならば知っていると思います。 「マジンガーZ」に出てくる顔の半分が男性、半分が女性の男爵です コロッケが顔真似で右左違う物まねをしていた時もありました、、 それとレースとどういう…

***テック3から出場***

予選から好調でわくわくしました 頑張れ若井選手!!来年はワークスから参戦か?と期待しました ヨーロッパでは絶大な人気でした フロントタイヤが逆を向いています 今活躍している宇井選手、芳賀選手のゼッケンと同じ41番が印象的です